図面計画 3Dパース・CAD図面制作

外構エクステリアの図面屋をしています。手描きの外構スケッチを、CADできれいに清書して、PDFにしてメールで納品します。

トライタン急須の茶こしを、ステンレスに交換しました

トライタン急須の茶こしを、ステンレスに交換しました。
大きいサイズなので、ないかもなあ、と思ったけど
ホームセンターに行ってみたら、ありました。よかったです。

・透明で割れない急須、トライタン樹脂の急須を使っているんですが
 茶こしに色が付きやすいし、目が大きいため、茶葉が湯呑に入ってしまうのです。
 漂白剤でも茶こしの茶渋が取れないのです。急須本体はきれいになるんですけどね。

・そのため、最近は急須を使わずに、茶葉を入れた小さい茶こしを
 マグカップに入れて、お湯を入れるかたちで、お茶入れてたんですよね。
 これはこれで便利なんです。1杯分なら、これで十分です。

・しかし、この急須自体は気に入っているんですよね。シンプルで洗いやすいんです。
 片口がついた小鉢やボウルの形状で、持ち手がついていてお茶を注ぎやすいのです。
 陶器でもこの形状で作って欲しいのだけど、あんまりないんですよね。

・形状としては、宝瓶(ほうひん)がいいんです。
 持ち手のない急須で、内部に茶葉を止める穴もネットもないのです。
 一時期使ったことありますが、洗いやすくて管理しやすいです。
 でも、持つと熱いんですよね。磁器製だったから、特に。
 宝瓶は低温専用ですね。注ぎ口のキレも悪かったので、結局手放しました。


・トライタンは耐熱温度110℃で、持っても熱くないし、落としても割れないのです。
 急須が透明なので、だんだんお湯の色が変わっていくのがわかって、楽しいのです。
 そこで、茶こしをステンレスに交換してみることにしました。

・メジャーで測ってみたら、リング外径100mm 高さ75mmでした。
 こんな大きいサイズ、ないかもなあ、と思ったけど
 ホームセンターに行ってみたら、ありました。
 クリーン茶こし ステンレス 93m/m 高さ75mmです。

・家に帰ってきて、さっそく急須にセットしてみます。ピッタリです。
 お茶を入れてみましたが、目が細かいので茶葉が湯呑に入りません。いい感じです。
 
茶こしをステンレスに交換することで、もういちど急須を使うようになりました。
急須が透明なので、だんだんお湯の色が変わっていくのがわかって、楽しいのです。
使っていこうと思います。